子ども自身で実現できるようになる
子ども社長教室って?
パティシエになりたい! お花屋さんになりたい!
ハンバーグ屋さん、プロサッカー選手、アイドル、ゲームを創る人、建築家、漫才師、などなど、
あなたのお子様は
なりたい!好き!なコトはありますか??
この子ども社長教室では、そんな子どもたちの「やりたい!」「なりたい!」を大切にし、
自分で考え動くことができるよう、オトナが「教える」のではなく、子どもから「引き出して」導く教室です!
未来が見えずらい時代だからこそ
必要なチカラ
コロナや環境破壊などによって将来が予測不可能な昨今、『今の小学生の65%は今無い職業につく』と言われています。
オトナになってから、起業した人・実際社長になった人・アーティストになった人などの方々は、学校で習わなかった知識やチカラを付けるために勉強し努力をしていることが多いと聞きます。また子どもの頃からそのチカラや知識を付けるところが欲しかった、という声が多いのも、現状です。
そこで、これからの時代を生きていく子どもたちに、どんな時代でも楽しく強く優しく生きていくチカラをつけてもらう、「学校や塾ではチャレンジできない体験・探求」が軸である実践探求プログラムの教室です。
子ども社長教室で身に付く6つのチカラ
さらに、今の時代に必要な、動画作成やSNS発信、
WEBサイト作成などのスキルや、お金の勉強まで。
講座内容
起業講座 編
①起業とは? (1回目)
→ボードゲームで知ろう!
②マーケティングの基礎 (3回目)
→3C分析を行い出店内容の決定
③ブランディングと広告 (5回目)
→看板を作る
④マネーリテラシー講座 (7回目)
→ファイナンシャルプランナーによるお金講座
⑤販売戦略・セールス (9回目)
→いらっしゃいませロープレ・どうやったら売り上げがあがるか作戦会議
⑥実際に出店してみよう! (11回目)
⑦感想発表・フィードバック(13回目)
⑧社会貢献とビジネス (15回目)
→儲けて終わりじゃない!寄付についても考えてみよう!
YouTube・TikTokを作ろう 編
①SNSについて学ぼう! (2回目)
動画の作り方を学ぼう・撮影してみよう(台本作りと撮影)
②編集してみよう(映像編集)(4回目)
③作った映像のフィードバック&再チャレンジ!(6回目)
④再チャレンジ映像を編集してみよう!(8回目)
⑤インタビュー・取材を学ぼう!(豊中報道2 徳丸さん講師)(10回目)
⑥社長に取材!!(ネッツトヨタ社長予定)(12回目)
⑦⑧⑨編集してみようSNSに投稿!! (14、16、18回目)
⑩フィードバック・鑑賞感想発表会 (20回目)
Q&A
-
PCやタブレットなどは必要ですか?
-
いいえ、映像を編集するためのタブレットはグループでこちらでご用意いたします。
個人で持たれている場合は、持参していただいても大丈夫です。 -
子どもにSNSを使わせるのは危険ではありませんか?
-
SNSの良い部分だけでなく、危険性もしっかり講座でお伝えします。SNSのアカウントはこちらで管理し、子どもたちが投稿はできないように考えておりますので、ご安心ください。
-
講座のスケジュールが変更されることがあったりしますか?
-
基本的にはありませんが、講座のゲストの都合により若干スケジュールの前後が発生する可能性があります。
・行きたくない、やりたくない、というお子様のお申込みはお控えください。
・SNSやWEBサイトに写真を掲載できないお子様は、最初にお申し出くださいませ。